鎌倉グッドバイ

前回の日記からもう1年が経っていた!
月日の流れの早さよ!という気持ちもありつつ『考えるリハビリに日記を書く!』と宣言した矢先に1年も間を空けちゃう自分の相変わらずさにやれやれだね

書くべきことはたくさんあったし、実際書き始めたこともあったのだけど、結局1年ぶりになってしまうのはなんでしょうね
もっと些細なこと、たとえ短くとも、残しておくこと。心が少しでも動いたこと。役には立たないかもしれないけど、振り返るとおもしろいはずだから残していきたい!


先日は、だいすきなお2人の結婚式だった

わたしはご存知の通り(存じ上げないね)結婚願望が無いに等しく、人がやってるのをみるのは好きだし最高だけど、自分が結婚式をやるなんて〜!むりむり〜!ありえな〜い!
と思っていました
純粋にやりたいと思ったことがなかったし、憧れる気持ちも不安になるくらいになかった

しかし!

本当にすてきな結婚式でね〜
本当にあったかくてね〜
しあわせいっぱいになりました〜
はあ〜すてきすぎたな〜

結婚式って、自分たちのためじゃなくて、まわりのひとのためにやるんだな
親族には、こんなにおっきくなったよ!って気持ちをこめて
お友達には、いっしょに楽しい日々を過ごしてくれてありがとう!って気持ちをこめて
お仕事のひとには、これからもよろしくお願いします!の気持ちをこめて

そんなみんなが、同じ場所で同じように笑って、美味しいものたべて、ちょっとホロっとしたかと思えば、また笑って

それってつまり最高だよね!

すてきなふたりだから、こんなにすてきな人たちが集まってくるんだなあ
本当にすてきな時間でした

おふたりとも末長くお幸せにです〜〜

鮮度

ひさびさのはてな、なんだか緊張しちゃうなあ。

どうして久々に書こうと思い立ったかというと、決して携帯の速度制限でネットつなぐの時間かかるから暇つぶしに〜とかそんなことじゃなく(そんなことでもあるのだけど)なんだか本当に最近頭を使ってぐるぐるぐるぐる考えることがなくったなあと思ってね。
おとなになった方が考えないのだね!こどものときの方がぐるぐる考えてたな。逆だとおもってた。
おとなになったらなんとなくの感覚でやり過ごせちゃうんだよなあ。ぜんぜん頭の奥深くで考えたり、謎のポエムをしたためたり、同じことを悩んだりしなくなったよ。
なんとなくなんとなく、丸く収まるやり方をどこかで覚えちゃってる。
もっと悩もう!
頭を使おう!
恥ずかしいポエムたくさん書こう!

久々に自分の日記を読んで、とてもおもしろでしたの!
そりゃそうだよね。自分が書いたんだからたとえどんなに時間が経っても、恥ずかしくっても、ぜったい何よりも誰よりも共感できるはずだもんね。

この間わたしの頭を久々にぐるぐるさせてくれたひとがいて、とてもうっとりした。くだらない質問をくだらないとわかった上でぐるぐる悩むの。すごいたのしいよ!たのしいし、うっとりする!どきどきして、うっとりする!

だからわたしは考えるリハビリに日記を書く。

まとまるな!はみだせ!

venus.

お家の給湯器が壊れました
水道のお湯はおろか、お風呂に入れません
でもぜんぜん困ることないな、お湯なくてもダイジョーブ
スーパー銭湯愛好家なので、むしろ毎日わくわくしちゃうね
なくなって初めて気づく大切さもあれば、なくなって初めて気づく依存もあります、甘えかな?

大学を卒業しました
ほんっと〜うに楽しかった
4年間遊んでただけだも〜ん
たくさん甘えることができました、ヤッタネ

大学でできたおともだちは、あたまがおかしくて最高でした
美術書が積み上げられただいすきな図書館はいつもあたたかなシェルターでした
この本を隅から隅まで全部ぜーんぶ読みたいなと思っていて、それが叶わずとも、本に囲まれた空間の何かしらに触れることで多幸感にみたされていた
とりわけにおいによるところが大きかったと思う
読書家ならぬ嗅書家でした

現代美術の難しさもすきでした
難しいということはずっと考え続けられるからかな
終わりなく続くようにみえるものは人のきもちを安心させる、そう思います

本当にひとにぎりですが、尊敬できる師に出会えたこともよろこびです
すなおにかっこいいと思える大人

この日記は誰もみてない可能性大ですが、先日のグループ展にもお越しいただきありがとうございました
わたしにとって作品は単なる遊具でしかなくって(コラ〜)、それを介してみんなと会話を交わし遊べることがしあわせでした
いっしょに遊んでくれてありがとう!わ〜い!

卒業は目印ではあるけれど、区切りでもなければ、失うこともなにもないです
だいすきなひとやものはこれからむしろ増えていくし、たのしいことしかないな〜

一生遊び続けますでしょうね
遊ぶというのは、すきなことだけして働かないということではなく、すきなことをするために働くことで、そこで得たお金や時間をたのしいことにまるごとブチこむことです

あ〜たのしみじゃ〜〜
あそびたい〜〜

歩歩歩。

ライブみにいきました
雪の中4時間くらいかけて電車でいきました
途中『このままいったら新木場まで2日間くらいかかるのでは?!』とゆう絶望感がありましたのでたどり着いたことに対する感動がすでにゴイスーでしたけど、ライブはそれはそれはゴイスーだった

ここがいい、あれがいい、じゃなくって
あ〜なんかいい〜やばめ〜
と思う瞬間がたくさんありました
本当の気持ちのかたちはいつもわかりづらいですよね

なんかちょっとでもショボンとしたことをトゥイッターに書くとみんなものすごく心配してくれてうれしさとはずかしさとごめんなさいさがある!
つくづく落ち込むことに向いてないんだろな〜いいことっ

相変わらずソチってまう
まいにち寝不足バッカルコーン

にせんじゅうよん。

今年もたのしむぞ〜yeah〜

雪が降ると、雪をみるとブログを書きたくなるなり
キラキラしていていい
まぶしくってなんだか景色にハイライトが入ったかんじがしてかっこいい

最近は沖縄やらグアムやら箱根やらでバカンスしたりしてますね
なんでもないことがたのしい〜無駄なことたくさんやりたいしきっとこのさきも無駄なことばっかりやっちゃうだろな
それでいい!
夜中のスーパーマーケットってなんであんなにどきどきわくわくするんだろおね

オリンピックめちゃみちゃうな!
わたしはまっちーだくんが相当すきです
顔、しゃべりかた、いみわかんなさ、エデンのひがし、かみがた、などすべてがすきですね
すきすぎるとその人になりたくなるから、案の定くるくるジャンプしたりスピンしたりして暮らしてるよね
たのしいや!

難しいこと考えるのやめたらほんとに毎日ただただたのしいです!みんなもおすすめだよ!
みんなっていうほどみてるひとはいないかと思いますが、レコメンドよ!

ポエム勘が鈍ったので、再び恥ずかしくなるようなやつかけるようにがんばりフェブラリー

うえをむいてうたおう

まみけるなにかんがえてるかよくわからん、ていわれるのでこんなブログぐらいまるっと素直に書く

きのうはなんだかこみあげてくるものがあった
わたしほんとうにこのひとをすきでよかったな〜ておもいました
ポンコツなわたしを、いつもいつもいっつもやさしさで守ってくれて甘やかしてくれていたのだな
甘えていたのはいつもわたしのほうだった
かわいくなりたいなとおもったし
わたしはこのひとがどれだけだめだめでも、ただたのしく暮らしてほしいもうたのしく暮らしてさえくれるのならばそれだけでいいとおもったりした
すきなように暮らしてほしくて我慢とかかっこつけたりとかぜんぜんしないでほしかった しないほうがかっこいいそこがすきだ
初めてのきもちがたくさんあったな

ごめんねってたくさんいっちゃったけど、ありがと!ってたくさんいおう
いつまでもたいせつなひとだからな!

寒いにおいのせい
わたしがセンチメンタルになるのはおかしい、なっちゃだめだ!っておもったけどまんまとなっている
でもやっぱりおかしいよねでもでもうそはつきたくないよねかなしませたくもない
トゥイッターではいえないけど(かっこつけたいもんネ)ここでならいいかないいよねだれもみてないじゃろ


素直モードおわります
またあうひまで

ワインのんでふあっふあ〜
床で寝ても朝まで寝なくなる季節こと冬〜

関係ないyo

きょうみた映画のおはなししますね

郵便局員と司書で慎ましやかな暮らしをしているある老夫婦の、長年にわたる壮大なアートのコレクションのおはなし

わたしかなりぐっときましてね

ふたりのコレクターはアパートの狭い部屋じゅうにアートのコレクションを飾って、アートといっしょに生きてたのだけど、さいごはおじいちゃんが死んでしまって、おばあちゃんはそのアートを全部寄付しちゃうんです

なんにもなくなった真っ白な壁をみて、わたしはさみしいなとおもったけど、もしかしたらおばあちゃんは想い出と共に一生をいきるほうがさみしかったのかもしれないな

自分が美しいとおもえるものを信じつづけられる強さがまぶしかった

ん〜がんばりましょうか〜
誇り!


ダヴィンチ11月号読んでから恋しくなってしまい、水どう観まくってますネン
涙出るほどわらってまうネン!